都内で駅から徒歩3分の駅近の家に住むことのメリット・デメリット

都内で駅から徒歩3分の駅近の家に住むことのメリット・デメリット

こんにちは、saku(@sakublog)です。

 

僕は現在、駅から徒歩3分の家に住んでいます。

東京の少しはずれのところです。

 

僕がこれまで住んできた家の、駅からかかる時間はこんな感じです。

  1. 駅から徒歩15分
  2. 駅から徒歩7分
  3. 駅から徒歩15分
  4. 駅から徒歩2分
  5. 駅から徒歩3分←今ココ

 

今の家に住む前はさらに駅から近い徒歩2分のところに住んでました。

しかも同じ最寄駅。

 

たった1度駅近に住んだだけでその楽さに気づき、駅近から離れられなくなった結果、また駅近の今の家に引っ越したというわけです。

 

駅から徒歩2,3分というとそりゃあもう近いわけですけど、さすがにメリットだけじゃないんですよね。

 

というわけでこの記事では、駅近の家に住むことのメリット・デメリットを解説していきます。

駅近に住むことのメリット

通勤・通学がラク

通勤・通学が楽

言わずもがな、やはり駅近に住むことの最大のメリットと言ったらこれでしょう。

ちょっと歩けば駅に着くわけですから、通勤や通学も全然しんどくありません。

 

僕が最寄りから15分の家に住んでるとき、夏とかめちゃくちゃ地獄でした。

 

汗っかきというのもありますけど、駅に着くころにはもう汗だく。

いや、あれ汗かきじゃなくても無理だよ…。

 

冬は冬で、夜の帰り道とか心臓止まるんかくらい寒くて震えながら帰ってました…。

そんなしんどい思いをせずに家に着けるのはめちゃくちゃ大きいですよ。

お店が充実していて便利

お店が充実している

 

コンビニやスーパーはもちろん、飲食店なども駅前近くに集中しがち。

家にいるときに何か買わなきゃいけないものが出てきても、駅近に住んでいればすぐに買いに行けます。

 

晩ごはんどうしようってなったときも、スーパーで買い物するもよし、お店に食べに行くもよしと選択肢がたくさん。

saku
飢えで死ぬことがなくなります

 

逆に駅から遠いと買い物行くだけでも一苦労です。

友人を気軽に招待できる

気軽に友人を招待できる

※気軽でも紙吹雪を舞わせるのはやめたほうがいいかもしれません

 

新しい家に引っ越したら、友人を招待したくなる人もいると思います。

そんなときに駅近であれば友人も気軽に来ることができますよね。

saku
鍋パーティーのときの買い出しも楽ちんです

 

逆に駅から遠いと、それだけで疲れさせてしまってよくありません。

せっかく引っ越したからと家に友人を誘ったら、めちゃくちゃ苦笑いされて断られるとかいやですよね。

 

前に僕も友人を家に招待したことがあるんですけど、友人が帰るときに「楽しかったー!○○ん家近くて楽だしまた来るね!」と言っていました。

 

あ、やっぱ近くなかったらしんどい?ねえしんどい?

交番や警察署があって安心できる

交番や警察署

女性の方は特に気になるであろう安全面の問題。

駅から遠いところに住むと夜の道も不安ですよね。

 

駅近であればだいたい交番や警察署があるので、何かあったときでも頼ることができます。

saku
この安心感は大きい!

駅近の家に住むことのデメリット

家賃が高い

家賃

 

もうこれは避けられません。

ちょっと駅が近いってだけで鬼のように家賃を上げてきますから、あいつら。

 

家賃が安い方がいいのは間違いないので、駅近を優先したいときは他の条件の優先度を下げるとよいです。

  • 各停の電車しか止まらない駅
  • 築年数
  • 部屋の広さ
  • 風呂トイレ別かどうか
  • 通勤時間

などなど。

 

個人的に通勤時間とか各停しか止まらないなんてのは、そのうちなれちゃうのでおすすめです。

 

ポイント

家賃を安くすませたいなら駅近以外の条件の優先度を下げる

時間にルーズになる

時間にルーズになる

 

これは完全に僕の話です笑

 

駅近であるがゆえに、「少しダッシュしたら間に合うからいけるっしょ!」というクソ思考が働きます。

 

結果間に合わないパターンが何度もありました。

saku
消えたい

 

まぁでもこの辺は自分の意識次第でどうにでもなる話なので、そんなたいしたデメリットでもないかなとは思います。

 

ポイント

意識を高く保ってこ!

太りやすくなる

太りやすくなる

 

これも完全に僕の話になります笑

 

家の近くに飲食店とかなかったら、家にあるものだけでどうにかして飢えをしのがなきゃいけないじゃないですか。

 

でも家の近く=駅近にお店がたくさんあるから、ちょっとお腹すいたってだけで食べに行くことができちゃうんですよね。

saku
僕は駅近に住むようになってから確実に太りました

 

ですがこれも自分の意識を高く保つことで簡単に回避できるデメリットではあります。

 

僕は食べることを諦めたくはないので、好きなものをめちゃくちゃ食べながらしっかり運動するダイエットを始めました。

【ダイエット企画】31歳小太りのおじさんが1年かけてダイエットをします。非公開: 【ダイエット】31歳のおじさんが1年かけて好きに食べながら痩せるのを目指します

 

ポイント

意識を高くry

場所によっては周りがうるさいことも

駅近物件は騒音が心配

 

駅近ということは線路も近いということ。

 

友人が昔線路沿いの物件(目の前が線路)に住んでたことがあって遊びに行ったことがありますが、電車通るときマジで声聞こえねえ。腹から声出せ。

 

駅近でそこそこいい物件なのに家賃が安いときは、線路が目の前にあるパターンが多いので注意しましょう。

 

あとは駅近ってどんどんビルとか建ったりするじゃないですか。その工事の音とかマジで地獄ですから。

 

住みたい物件を見に行くときに、家の近くに新しくビルなどが建ちそうかどうか調べてみるのがよいでしょう。

 

逆にそういった音が気にならないなら、今すぐ契約するのがおすすめです。

 

ポイント

線路沿いや近くで工事がありそうな物件は避けたほうがいい

まとめ:やっぱり駅近は最高

駅近に住むメリット・デメリットを書きました。

 

デメリットももちろんあるんですけど、それを上回るメリットがある駅近はやっぱりおすすめです。

 

駅近に住むメリット
  • 通勤・通学がラク
  • お店が充実していて便利
  • 友人を気軽に招待できる
  • 交番や警察署があって安心できる

 

駅近の物件を探すならキャッシュバックがおすすめ。

 

キャッシュバック賃貸

 

以下の条件で最大10万円のお祝い金がもらえちゃいます。

 

お祝い金がもらえる条件

  • キャッシュバック賃貸から問い合わせた物件を契約
  • キャッシュバック賃貸から問い合わせた不動産会社に紹介された物件を契約

 

saku
キャッシュバック賃貸から問い合わせないとお祝い金はもらえないので注意しましょう

 

どんな物件があるのか気になるところですが、アパマンショップミニミニなどの大手不動産会社の優良物件が多数掲載されているのもおすすめポイントの1つ。

 

駅近物件に引っ越そうと考えている人はキャッシュバック賃貸で探してみましょう。

 

ぜひ参考にしてみてください。

saku(@sakublog)でした。